Data
[天気] 晴れ のち うす曇り
[最低最高気温] 7度/21度
[潮汐] 大潮
[日の出/日の入] 5:18/18:27
[前日の天気] 曇り のち 晴れ
[先週の天気] 雨や曇り多く気温低め
先週よりさらに水位回復し、満水まであと40cmくらい。ややマーキーで、沈み藻の存在が水色で分かるか分からないかくらいの水質。午後からの釣行で、マズメまでは、Bカスタム、ハイピッチャー、スイングインパクトFat4.8inのスイム、カナダモ帯でのフラットバックジグ3/8+パワーホッグ4in/ブラッシュホッグ、ソウルシャッド58SP-SRの早牽きやジャーク、だいぶ葉が育ってきたがまだ隙間のあるハス地帯でのスピードクロー・ノーシンカーバックスライド、Flat95F、いずれも不発。ところが...
Fish#1/#2/#3/#4/#5
[ルアー] M-1 インスパイア ミノー ザッコ
[アクション] トゥイッチ&ジャーク (||:コィ、コィ。。コィ、コィ。。コィ、コィ。。トゥル。トゥル。。トゥル。トゥル。:||)
[時刻] 17:30〜18:08
[気温] 17〜16度?
[風] 東の風 1m〜無風
[場所] 北東奥のカナダモ地帯オープンウォーター
先週の土曜と同じ場所。ジャークの交ぜ方を少なくしてレンジを浅めに、トゥイッチは少しゆったりめにして5匹連続ヒット。バイトタイミングはトゥイッチの時だったりジャーク時だったりいろいろだが、どれもガッツリくわえている。3匹釣れた後、固定重心サイレント(C.B.S)モデルの腹鈍銀・背オレンジと、ノーマルのアユ(腹白)も試したところバイトがなく、ザッコに戻したら途端にまた2匹追加。他のルアーではまったく釣れない日。他に釣っているバサーもいなくて、まさにM-1ザッコカラーの独壇場だった。